質問1:参拝は洋服などの指定は有りますか?
回答1:正式参拝ではなるべく肌の露出を避けた服装が、お色は黒や紺などが好ましいです。ただし、夏場の暑い盛りであること、またリトリートの最中でもあること、着替える時間や場所などの確保が出来ない事等から必ずその格好でなければならないというわけではありません。常識の範囲内での各自のご判断でお願い致します。
質問2:それぞれの支払いは当日現金になりますか?
回答2:熊野の特別ご参拝と絵馬の代金は1日目集合し、バスご乗車時に集金させてい
ただきます。必ず参詣代(5,000円)絵馬代(920円)をそれぞれの封筒にお釣りの
ないようにご準備頂き、表にお名前を明記の上お持ち下さい。
質問3
前泊するので、手荷物にキャリーバッグを持って行く予定ですが、大丈
夫でしょうか。
回答3
大型バスで移動するため、キャリーバッグをお持ち頂いても大丈夫です。
質問4
上記の他に当日までに用意や準備のあるものがあれば、ご案内ください。(例)
小銭
回答4
スムーズに参拝できるように、お賽銭用の小銭のご用意をお勧めいたします。
質問5
熊野古道は何時間位歩く予定ですか?
回答5
熊野古道は、那智大社から那智の滝のある飛瀧神社で通常の参拝道とな
っています。かなりアップダウンはあります。歩き易い靴、水分補給、
熱中症予防は各自しっかりとご準備ください。
熊野那智大社参拝入口から那智大社の階段は登りの石段467段、約13分です。
その後隣の青岸渡寺に移動し那智の滝へ約15分石段等を下ります。
那智大社~那智の滝は約2時間、80人弱の団体になります。
那智大社参道入口から那智の滝へは、様々な方がネットに投稿しています。
心配な方は検索してください。
また、早く参拝した方は那智の滝を近くで拝めます。その際、参拝料金が300円かかりますが、自己負担でお願いします。(※那智の滝参拝は全員が出来る和訳では有りません。重ねますが、早く那智大社などの参拝が終わり、那智の滝へ早めに移動、時間に余裕の有る方となります)
質問6
2日目の昼食メニューの変更は今後可能でしょうか?
もし可能な場合に何日まででしょうか?
回答6
昼食メニューはあらかじめ先方にお伝えしており、その通りの準備となる
ので、今後の変更は出来かねます。どうしてもの場合は8月9日までにお申
し出頂ければ対応したいと思います。
質問7
御朱印をもらえる時間とか有りますか?
回答7
書き置きのものでしたらすぐに頂けけます。お時間と人数の都合上、御朱印帳に直接書いて頂く時間はないものとご理解下さい。
質問8
集合場所等の詳細は後日ご案内頂けますか?
回答8
10時伊丹空港集合。集合場所の詳細については後日ご案内いたしますが、大型バス2台での移動となりますのでバス乗り場付近になるかと思います。
詳細な場所は後日改めてのお知らせとなります。